
Ver.5.3.2(2020年11月18日)のアプデで実装された
聖守護者の闘戦記 の 第5弾 のエンドコンテンツのボス。
見た目の印象から、マシン系に見えるが、物質系のモンスター。
目次
邪蒼鎧デルメゼの 基本情報
| 名前 | 邪蒼鎧デルメゼ(じゃそうがいでるめぜ) |
| モンスターの系統(種類) | 物質系 |
| 経験値 | 6,000 p |
| ゴールド | 50 G |
| 特訓スタンプ | 50 個 |
| かくとくアイテム | -- |
| 生息地 | 聖護の結界 |
| まめちしき | 500年前 ガレテアの新創で 封じられた古代魔族の兵器。 もともと羅刹王バラシュナの 護衛用につくられたという。 |
邪蒼鎧デルメゼの弱点属性(属性耐性)
| 強さ | 炎 | 氷 | 風 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LvⅠ(強さ1) | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 |
| LvⅡ(強さ2) | 0.25倍 | 0.25倍 | 0.25倍 | 0.25倍 | 0.25倍 | 0.25倍 | 0.25倍 |
| LvⅢ(強さ3) | 0.1倍 | 0.1倍 | 0.1倍 | 0.1倍 | 0.1倍 | 0.1倍 | 0.1倍 |
邪蒼鎧デルメゼのステータス
| 強さ | HP | MP | 攻撃力 | 守備力 | 重さ |
|---|---|---|---|---|---|
| LvⅠ(強さ1) | 323,475 | 9,999 | 1,180 | 1,020 | 9,999 |
| LvⅡ(強さ2) | 479,025 | 9,999 | 1,230 | 1,045 | 9,999 |
| LvⅢ(強さ3) | 729,415 | 9,999 | 1,410 | 1,102 | 9,999 |
邪蒼鎧デルメゼの必要耐性(おすすめ)
状態異常耐性と技一覧
| 耐性 | 優先度 ◎>○>△ |
技 |
|---|---|---|
| 転び | ◎ | コバルトウェーブ |
| ブレス | ◎ | ダークネスブレス 絶対零度 |
| おびえ | ○ | 絶対零度 |
| 幻惑 | ○ | ダークネスブレス 魔蝕 |
| 混乱 | ○ | 魔蝕 |
| 呪い | ○ | ダークネスブレス 魔蝕 |
| マヒ | △ | ターコイズブラスト |
| 全属性耐性低下 | △ | ターコイズブラスト 魔蝕 |
| ふっとび ※防げるか不明 |
- | ターコイズブラスト |
職ごとの耐性 おすすめ
| 職別 | 耐性 |
|---|---|
| 盾職 | 転び100% ブレス98%以上 ※100%じゃない場合 被ダメ軽減でミスにする 幻惑100% or混乱100% orマヒ100% △呪い90%以上 |
| 前衛 | 転び100% ブレス40%以上 おびえ100% 幻惑100% 混乱100% 呪い90%以上 ※呪いは指輪+宝珠 |
邪蒼鎧デルメゼの 職ごとのおすすめ装備
まもの使い
| 部位 | 装備名 | 追加効果 | 補足 |
|---|---|---|---|
| 武器 | クラッシュチェーン | こうげき錬金 | |
| アタマ | ガナドールバンド | おびえ 90% HP+7 HP+7 |
鉄壁のおびえガード Lv5 (おびえガード10%) |
| からだ上 | ガナドールスーツ上 | 呪いガード 100% ブレス系ダメージ 10%減 |
鉄壁のブレス耐性 Lv6 (ブレスダメージ6%減) |
| からだ下 | ガナドールスーツ下 | 幻惑ガード 100% [混乱ガード 60%] |
混乱はあくまで保険になります |
| ウデ | ガナドールグローブ | 会心錬金 | |
| 足 | ガナドールブーツ | 転びガード +90% [移動速度 +3%] [移動速度 +3%] |
鉄壁の転びガード Lv5 (転びガード10%) 移動速度は、あくまで保険になります |
| 顔アクセ | 魔犬の仮面 | 必殺チャージ時 心頭滅却 必殺チャージ時 バイキルト [必殺チャージ時 弓聖の守り] |
|
| 首アクセ | 竜のうろこ | こうげき力 合成 | |
| 指アクセ | 武刃将軍の指輪 | 行動時 バイシオン 合成 伝承:こうげき力+2 |
|
| 胸アクセ | セトのアンク | こうげき力 合成 | |
| 腰アクセ | 輝石のベルト | 物質系に ダメージ +10% [こうげき力] [HP] |
|
| 札アクセ | 不思議のカード | HP+15 こうげき力+15 すばやさ+15 |
|
| 他アクセ | 大地の大竜玉 | HP合成 | |
| 紋章 | ハルファスの紋章 | こうげき力+(なにか)+5x3行 | |
| 職業の証 | ガナン帝国の勲章 | HP合成 |
邪蒼鎧デルメゼの 技や呪文情報
| 技名 | タイプ | 内容 |
|---|---|---|
| 通常攻撃 | 対象の単体に2回攻撃 守備力依存 2回目は約0.7倍 |
|
| ファントムボール (通称:お年玉) |
対象を中心に Ⅰ:約650ダメージ×2回 Ⅱ:約675ダメージ×2回 Ⅲ:約710ダメージ×2回 |
|
| ファイナルレイ | デルメゼの前方範囲へ Ⅰ:約2000ダメージ×2回 Ⅱ:約2000ダメージ×2回 Ⅲ:約2000ダメージ×2回 |
|
| 魔蝕 | 闇属性 | デルメゼの周囲に闇属性 Ⅰ:約1050ダメージ Ⅱ:約1050ダメージ Ⅲ:約1050ダメージ |
| 幻惑 混乱 呪い(最大HP大ダウン) 全属性耐性低下 |
||
| ■以下Lv3のみ ヘナトス 2段階 ルカニ 2段階 |
||
| 絶対零度 | 氷属性 ブレス |
対象とデルメゼの前方扇状の範囲に Ⅰ:約1550ダメージ Ⅱ:約1650ダメージ Ⅲ:約1750ダメージ |
| おびえ | ||
| コールサファイア | 発動後、フィールド上にランダム位置に サファイアボムを設置 |
|
| ※AIにカウントされない ※サファイアボムが一定数以上ある場合 使用しない可能性がある? |
||
| スクランブルサファイア | 発動後、フィールド上にランダム位置に 自動でサファイアボムを設置 |
|
| ※AIにカウントされない ※約17.5秒ごとに3個 |
||
| └サファイアボム (ボムクラッシュ) |
デルメゼの範囲攻撃で引火後→爆発 Ⅰ:150~250ダメージx2 Ⅱ:200~300ダメージx2 Ⅲ:250~350ダメージx2 |
|
| ※引火から爆発までの範囲判定が早い ※ザオトーンは、死亡中も判定あり ※出現後 2分30秒で 自動爆発 |
||
| Ⅰ:ザオトーン30秒 Ⅱ:ザオトーン30秒 Ⅲ:ザオトーン45秒 ショック ヘナトス 2段階 ルカニ 2段階 ボミオス 2段階 |
||
| コバルトウェーブ | 前方範囲 扇状180度に Ⅰ:約950ダメージ Ⅱ:約1000ダメージ Ⅲ:約1100ダメージ |
|
| 転び | ||
| 分散する災禍 | 対象を中心に Ⅰ:約750ダメージx2回 Ⅱ:約1000ダメージx2回 Ⅲ:約1200ダメージx2回 |
|
| ※ダメージは、範囲内にいたキャラクター数で頭割りになる。 | ||
| ダークネスブレス | 闇属性 ブレス |
対象とデルメゼの前方扇状の範囲に Ⅰ:約1530ダメージ Ⅱ:約1630ダメージ Ⅲ:約1730ダメージ |
| 幻惑 呪い(3秒毎にMP-20) 全属性耐性低下 |
||
| レプラコーンコード | 対象を中心に Ⅰ:約900ダメージ Ⅱ:約950ダメージ Ⅲ:約1025ダメージ |
|
| 小人化 | ||
| ※召喚された死霊も小人化する | ||
| スタンバースト | デルメゼの周囲にふきとばし | |
| ショック 守備力ゼロ |
||
| ▼敵のバフ 状態変化解除 テンション1段階アップ ピオリム 攻撃時HP回復 ※誰の守備力もゼロにできない場合 攻撃時HP回復は付与されない。 |
||
| ジャッジメントブルー | 味方全員とサファイアボムを対象に それぞれ対象範囲に 被ダメ軽減なしでの場合 Ⅰ:最大375ダメージ×2回 Ⅱ:最大400ダメージ×2回 Ⅲ:最大450ダメージ×2回 |
|
| ※それぞれが範囲ダメージを食らうため、 近くにいた場合、一気に 全滅の可能性があるため注意 |
||
| ターコイズブラスト | デルメゼの周囲に Ⅰ:約650ダメージx2回 Ⅱ:約750ダメージx2回 Ⅲ:約900ダメージx2回 感電ダメージ Ⅰ:2秒毎に最大HPの15% Ⅱ:2秒毎に最大HPの15% Ⅲ:3秒毎に最大HPの20% |
|
| ※ターンエンド 技 ※Ⅲは通常行動にもあり |
||
| マヒ 感電 ふっとび |
邪蒼鎧デルメゼの 行動
▼HP と AI行動
| 強さ | 敵のHP | AIカウント |
|---|---|---|
| LvⅠ(強さ1) | 323,475 | AI2 |
| LvⅡ(強さ2) | 479,025 | AI2 |
| LvⅢ(強さ3) | 729,415 | AI2 HP90%以下 AI3 |
▼HP100%~90% の 行動
LvⅢ(強さ3) の場合、通常行動に
・ターコイズブラスト
・コバルトウェーブ
があります。
| LvⅠ(強さ1) | LvⅡ(強さ2) | LvⅢ(強さ3) |
|---|---|---|
| ・通常攻撃 ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・魔蝕 ・絶対零度 |
・通常攻撃 ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・魔蝕 ・絶対零度 |
・通常攻撃 ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・魔蝕 ・絶対零度 ・ターコイズブラスト ・コバルトウェーブ |
| ターンエンド | ターンエンド | ターンエンド |
| ・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
▼HP90%~75% の 行動
この区間では、「絶対零度」が、ありません。
以下の2つの技は、ここからになります。
・コールサファイア
・コバルトウェーブ
ターンエンドでは、通常攻撃がない可能性があります
LvⅢ(強さ3) の場合、
・魔蝕
を使いません。
| LvⅠ(強さ1) | LvⅡ(強さ2) | LvⅢ(強さ3) |
|---|---|---|
| ・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・魔蝕 ・通常攻撃 |
・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・魔蝕 ・通常攻撃 |
・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・通常攻撃 ・ターコイズブラスト |
| ターンエンド | ターンエンド | ターンエンド |
| ・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
▼ HP75%~50% の 行動
この区間では、「絶対零度」が、復活します。
ターンエンドでは、通常攻撃がありません。
以下の3つの技は、ここからになります。
・ダークネスブレス
・分散する災禍
・レプラコーンコード
LvⅢ(強さ3) の場合、
・スクランブルサファイア
を切り替わり時、行動します。
| LvⅠ(強さ1) | LvⅡ(強さ2) | LvⅢ(強さ3) |
|---|---|---|
| ・コールサファイア ・通常攻撃 ・ダークネスブレス ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・分散する災禍 ・絶対零度 ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・コバルトウェーブ |
・コールサファイア ・通常攻撃 ・ダークネスブレス ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・分散する災禍 ・絶対零度 ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・コバルトウェーブ |
・通常攻撃 ・ダークネスブレス ・ファイナルレイ ・ファントムボール ・分散する災禍 ・絶対零度 ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・コバルトウェーブ ・ターコイズブラスト |
| ターンエンド | ターンエンド | ターンエンド |
| ・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
・ターコイズブラスト ・通常攻撃 |
▼HP50%~25% の 行動
以下の2つの技は、ここからになります。
・スタンバースト
・ジャッジメントブルー
| LvⅠ(強さ1) | LvⅡ(強さ2) | LvⅢ(強さ3) |
|---|---|---|
| ・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 |
・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 |
・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 ・ターコイズブラスト |
| ターンエンド | ターンエンド | ターンエンド |
| ・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
▼HP25%~0% の 行動
LvⅡ(強さ2) の場合、
・スクランブルサファイア
を切り替わり時、行動します。
LvⅢ(強さ3) の場合、
・魔蝕
を使いません。
| LvⅠ(強さ1) | LvⅡ(強さ2) | LvⅢ(強さ3) |
|---|---|---|
| ・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コールサファイア ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 |
・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・魔蝕 ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 |
・通常攻撃 ・ファントムボール ・ファイナルレイ ・コバルトウェーブ ・スタンバースト ・レプラコーンコード ・ダークネスブレス ・ジャッジメントブルー ・絶対零度 ・分散する災禍 ・ターコイズブラスト |
| ターンエンド | ターンエンド | ターンエンド |
| ・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
・ターコイズブラスト ・スタンバースト |
邪蒼鎧デルメゼを 各強さのモード表
邪蒼鎧デルメゼ LvⅠ(強さ1) モード表
邪蒼鎧デルメゼ LvⅡ(強さ2) モード表
邪蒼鎧デルメゼを 検証してみてる関連
#デルメゼ Ⅰに、真やいばくだき してみても
入る場合と入らない場合があった。きようさ的に、100%で無いからなのかは未検証
入った場合でも
会心でも 弱体化しか入らず
ヘナトスは入らなかった。また、かぶと割りでルカニも入らない・・・。
戦士枠ないなぁ#dqx #dq10 #ドラクエ10 pic.twitter.com/VNA9xAIvfO— ルルのドラクエ10 (@ruru_dq10_tokyo) November 18, 2020
#デルメゼ Ⅰ に DB→ルカニ 入るんかーい。
戦士に厳しい世界・・・。旅芸人 ポールスターでの検証
デュアルブレイカー:だいたい入る
レボルスライサー:だいたい入る
ルカニ(DBなし):たまに入る
ルカニ(DBあり):そこそこ入るなんだかなぁ・・・。#dqx #dq10 #ドラクエ10 pic.twitter.com/k2uWq26iNG
— ルルのドラクエ10 (@ruru_dq10_tokyo) November 18, 2020
#デルメゼ Ⅱ に 素振りわっしょい。
旅芸人 スターダムでの検証
デュアルブレイカー:たまに入る
レボルスライサー:だいたい入る
ルカニ(DBなし):まれに入る
ルカニ(DBあり):たまに入る
ゴッジャグ(ヘナ):ごくまれに入るDBの入らなさが強くなった印象w#dqx #dq10 #ドラクエ10 pic.twitter.com/7rEiZCrDiz
— ルルのドラクエ10 (@ruru_dq10_tokyo) November 19, 2020
#デルメゼ Ⅲ に 素振りわっしょい。
旅芸人 スターダムでの検証
デュアルブレイカー:入る気がしない
レボルスライサー:まあまあ入る
ルカニ(DBなし):入る気がしない
ルカニ(DBあり):入る気がしない— ルルのドラクエ10 (@ruru_dq10_tokyo) November 20, 2020


